上棟式を執り行いました
愛野町にて上棟式を執り行いました。
【上棟式(じょうとうしき)】とは、工事が『棟上げ』まで終了したところで執り行う行事です。
『棟上げ』とは、家の基礎工事が進み、木材を使って家の枠組みを組み始め、
一番最後に屋根の一番高い場所に「棟木」と呼ばれる横木を取りつける時点のことをいいます。
この「棟木」を屋根の上に「上げる」ことから、棟上げと呼ばれています。
当日は午後雨の予報になっていましたが、上棟式とその後の餅まきの時には
雨に降られずに無事開催することができました。
また、雨の日に上棟式を行うことは、 幸せや福が「降り込む」、
または「永遠の火消し」と言って、火事にならないと言われ縁起が良いとされています。
無事に棟上げに至った事を感謝、祝福すると共に、
これからの工事の無事安全と完成後も建物が無事であるようお願いしました。
ここから完成に向けて、より一層気を引き締めていきたいと思います!